ニトログリセリンとその類似薬|池袋スカイクリニック

ニトログリセリンとその類似薬

池袋スカイクリニック

ニトログリセリンとその類似薬

2025年8月27日

Table of Contents

ニトロ・ニトログリセリン

硝酸薬はED治療薬と併用禁忌である

ニトログリセリンは、狭心症の治療薬です。硝酸薬ともいわれます。

爆薬の成分としても知らておりますが、現在、医薬品として用いられるニトロ、ニトログリセリンは、添加物が加えてあったり、ニトロ基を有する類似の薬剤が中心であり、もちろん爆発する危険性はありません。

冠動脈を拡張することにより、血流を改善し、抗狭心症作用を発揮する。

ちなみに、ニトログリセリンを扱う工場の従業員が、自宅では狭心症発作が生じるが、工場で勤務中は、発作が生じない」のが発見の契機とも言われています。

ED治療薬との併用は、禁忌です。ニトログリセリン系薬剤を服用されている方、バイアグラ、レビトラ、シアリスとも残念ながら、服用できません。
各ED治療薬とニトログリセリン系薬剤を併用すると、過度な血圧低下が生じるためです。

アイトロール|一硝酸イソソルビド

「アイトロール」。(トーアエイヨー-アステラス)

狭心症の内服治療薬。一硝酸イソソルビドisosorbide mononitrateが成分。
硝酸イソソルビドの活性代謝産物。

硝酸剤、ニトログリセリン系薬剤に分類されます。

他の、硝酸剤と同様、冠動脈を拡張することにより、抗狭心症作用を発揮します。

残念ながら、他の硝酸剤、ニトログリセリン系薬剤と同様に、バイアグラ、レビトラ、シアリスとの併用は禁忌となっております。

アイトロールは、副作用の少ないお薬ですが、頭痛を認める事がございます。

これは、脳内の血管拡張作用によります。

ジェネリック医薬品も多く市販されております。

ニトロール・ニトロールR|硝酸イソソルビド

ニトロール、ニトロールRは、いわゆるニトログリセリンに属する薬剤で、狭心症の治療薬です。エーザイ社製。

成分は、ニトログリセリンではなく、硝酸イソソルビドisosorbide dinitrateです。「ニトロールR」は、徐放製剤です。

その他、スプレー製剤、注射製剤など様々な剤形がございます。

やはり、バイアグラ、レビトラ、シアリスとの併用は禁忌とされています。

同薬剤のジェネリックは、多数発売されております。

シグマート|ニコランジル

「シグマート」。(中外製薬)

急性冠症候群や、狭心症の治療に使用される薬。内服薬、注射薬ともにあり、急性期から慢性期まで幅広く使用可能です。

その成分は、nicorandilで、いわゆる硝酸薬、ニトログリセリン系薬剤に分類されます。冠動脈を拡張することにより、作用いたします。

一般的な硝酸剤やニトログリセリン系薬剤と異なるのは、カリウムチャンネル開口作用を有す事です。(専門的になるので割愛致します)

硝酸剤、ニトログリセリン系薬剤と同様に、バイアグラ、レビトラ、シアリスとの併用は禁忌となっております。

ジェネリック医薬品として、多くの製剤が発売されております。
ニコランジル「製薬会社名」と記載されます。

硝酸薬の使い分けについて

これら薬剤の使い分けですが、厳密にはございません。

いずれの薬剤も硝酸薬に分類され、一酸化窒素NOを供給する薬剤です。一酸化窒素NOは、可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化させ、cGMPを増加、冠動脈を拡張させます。

体内での代謝過程(活性化経路)や速さ、臓器特異性には違いがあります。

ニトログリセリンは、肝臓での初回通過効果が強い(代謝される)ため、経口投与での効果が弱くなります。

逆に、イソソルビドは、肝臓での代謝産物が活性作用を有すため、持続時間が長くなります。

また、強いて挙げるとすると、シグマートは、カリウムチャンネル開口作用を有すため、これを期待して、使用するドクターがいます。

また、シグマートは、他の薬剤と比較し、降圧作用が少ない印象です。

そのため、血圧が低い冠動脈疾患患者にも、比較して投与し易い薬剤です。

最も降圧作用が強い薬剤は、ニトログリセリンで、ニトロールは、ニトログリセリンとシグマートの中間のイメージです。

ニトログリセリン、ニトロール、シグマートには、注射剤が有るため、例えばですが、急性心筋梗塞患者が訪れた場合、これらを、血圧が高めの方にはニトログリセリン、低めの方にはシグマート、中間の場合はニトロールといったように、
血圧など、全身状態に応じて使い分ける場合がございます。

因みにですが、一般外来に急性心筋梗塞患者が来た場合、このときは、もちろん、集中治療室のある病院に転送する事になるのですが、注射剤を準備する時間が無い場合もございます。その場合は、ニトログリセリンテープを2枚、前胸部に貼ります。

これにより、おおよそ0.2γのニトログリセリンを注射しているのと同様の効果が得られるとされます。

硝酸剤の耐性の問題

硝酸剤は、しばしば、その耐性が問題にされます。

そのため、同一患者でこれら薬剤をローテーションして使用する医師もいます。(あまり意味がないとの意見もあります)

最近では、急性期の使用に止めることが多くなっております

効果が既に期待できないにも関わらず、漫然と長期間使用している場合もあります。

いずれの硝酸薬もED治療薬との併用はできませんが、このような理由から、漫然と使用している場合は、中止をご提案させていただくこともございます。(ご自身で判断せず、主治医と相談して下さい)

バイアグラとシアリスの効果などの直接比較を解説しています
バイアグラとシアリスの効果の直接比較

バイアグラとシアリス、どちらが優れているのでしょうか?1998年に登場したバイアグラと、2003年に市販されたシアリスは、ED治療に欠かせない薬剤です。最新のメタ解析によると、両者のED改善効果に差はないことが示されていますが、使用感や副作用には違いがあります。果たして、どちらがあなたに合った選択肢となるのでしょうか?詳しい比較と選び方について、ぜひご覧ください。

Read More »
プロピレングリコールはブチレングリコールと比較し刺激性が強いとされるが健常者が使用する分には問題はない
ミノキシジル外用液に含まれるプロピレングリコールとブチレングリコール

ミノキシジル外用薬の基材(添加剤)の違いの説明。プロピレングリコールとブチレングリコールでは、アレルゲンや刺激性が異なる可能性があります。特に、皮膚が敏感な方やアレルギー体質の方は、どちらの基材が自分に合っているのかを理解することが大切です。この記事では、これらの添加剤の特性や使用時の注意点について詳しく解説します。あなたの髪の健康を守るために、ぜひご一読ください。

Read More »
高麗人参はEDや早漏症など男性機能を改善する
高麗人参のEDと早漏症に対する効果

高麗人参は古くから滋養強壮に効果があるとされ、男性機能の向上を目的に摂取されることも多いかと思います。この研究では、高麗人参抽出エキスが勃起機能や早漏症に与える影響が評価され、実際に国際勃起機能スコアや早漏症評価ツールによって改善が確認されています。

Read More »
マンジャロによるダイエットの成功は閉塞性睡眠時無呼吸症候群を改善する
マンジャロは肥満を合併した睡眠時無呼吸症候群を改善

マンジャロは、肥満を合併した閉塞性睡眠時無呼吸症候群の改善に注目されています。特に、ダイエット効果に優れたGLP-1受容体作動薬として、体重を減少させることで無呼吸症候群の症状を軽減する可能性があります。最近の研究では、マンジャロを52週間投与した結果、無呼吸指数が著名に改善され、体重も大幅に減少したことが報告されています。睡眠時無呼吸症候群に悩む方々にとって、マンジャロは新たな治療の選択肢となるかもしれません。

Read More »
摂食行動チェック票|肥満症治療

ダイエットには、食事制限と運動が不可欠です。最新のGLP-1受容体作動薬を活用することで、無理なくカロリー制限が可能になりますが、自分の食の傾向を理解することは、とても重要です。この簡易版の摂食行動チェック票を使って、あなたの食習慣を把握し、より効果的なダイエットを目指しましょう。情動的摂食や外的摂食、制限的摂食の傾向を知ることで、健康的な食生活への第一歩を踏み出せます。

Read More »
EAT-26問診票による病的なダイエット願望を確認しましょう。
EAT-26神経性やせ症・食欲不振症(拒食症)の問診票

当院のダイエット治療外来では、病的なダイエット希望者からの問い合わせが稀にあります。神経性やせ症や食欲不振症(拒食症)が疑われる場合、ダイエット治療はお断りしておりますが、EAT-26問診票を通じて自分の摂食態度を確認することができます。この質問票はスクリーニングの目安として利用され、結果に不安がある場合は専門医への相談をお勧めします。あなたの食に対する考え方を見つめ直すきっかけになるかもしれません。

Read More »