高麗人参のEDと早漏症に対する効果|池袋スカイクリニック

高麗人参のEDと早漏症に対する効果

池袋スカイクリニック

高麗人参のEDと早漏症に対する効果

2025年11月8日

Table of Contents

高麗人参抽出エキスが男性機能に与える影響を評価

高麗人参は、滋養強壮に有効であるとして、古くから知られておりました。 中には、男性機能を向上させる目的で、摂取している方もいらっしゃると思います。

では、実際に、高麗人参は、男性機能を改善するのでしょうか?

ここでは、ジンセノシドを豊富に含む、高麗人参の実の部分の抽出エキスによる、勃起機能と射精遅延効果に与える影響を評価した研究報告を、ご紹介します。

ジンセノサイド(ジンセノシド)とは?

高麗人参の有効成分として知られているサポニン系化合物の総称です。

一酸化窒素(NO)産生を促進することによる血管拡張作用(血流改善作用)、細胞の酸化ストレスを抑える(抗酸化作用)、炎症性サイトカインの抑制(抗炎症作用)、神経細胞の保護や認知機能改善(神経保護)、体力増強や免疫バランスの調整(疲労回復・免疫調整)など、様々な作用を持つと言われています。

ED男性を対象とした二重盲検試験

軽度〜中等度のEDを有する119名の男性が多施設共同、二重盲検、並行群、プラセボ対照の臨床試験です。

二重盲検試験は、被験者(患者)と、それを実施する観察者(医師)ともに、実薬か偽薬(プラセボ)か伏せておくため、プラセボ効果やバイアス(先入観などの心理的影響など)が除かれるため、信頼性が高い試験法です。

参加者は、1日4錠ずつ、標準化された高麗人参(standardized Korean ginseng berry SKGB;1錠あたり高麗人参抽出物350mg含有)またはプラセボを8週間服用。

効果判定は、国際勃起機能スコア(IIEF‑15)および早漏診断ツール(PEDT)を用いて、4週目と8週目に評価されています。

高麗人参は勃起機能EDと早漏症のスコアを改善

結果は、高麗人参抽出物摂取群は、国際勃起機能スコアIIEF‑15の総スコアを40.95±7.05から8週目に46.19±12.69へ有意に改善しています。

国際勃起機能スコアの勃起機能ドメイン(勃起力)は、17.17±2.57から18.59±5.99に、改善幅が小さいながらも、改善を示しています。

早漏診断ツール(PEDT)は、9.14±4.57から、8週目には7.53±4.26へと有意に改善しています(値が小さいほど改善)。

血中のホルモン値や脂質を含む安全性マーカーは、4週目および8週目終了時点で変化が見られなかったとのことです。

ED治療のサポートとしての高麗人参

データ(数字)だけでは、一般の方には、高麗人参が、どのくらいEDを改善するかイメージが湧かないかと思います。

例えばですが、ED治療薬のシアリスは、国際勃起機能スコアの勃起ドメインを14.1から21.1〜23.3に改善しています(国内プラセボ対照二重盲検比較試験より)。つまり、7〜9程度改善していることになります。それに対して、高麗人参の場合は、1ポイント少々の改善にとどまっています。

単純に、勃起機能だけの改善であれば、やはりED治療薬に分があります。

ただし、高麗人参群の摂取では、性機能全体(IIEF-15スコアの総点数)として改善をしているため、全体的な滋養強壮には良い印象があります。

また、早漏症のスコアが改善していることが興味深いと感じます。

Effects of Korean ginseng berry extract on sexual function in men with erectile dysfunction: a multicenter, placebo-controlled, double-blind clinical study

Int J Impot Res. 2013 Mar-Apr;25(2):45-50.

DOI: 10.1038/ijir.2012.45

高麗人参はEDや早漏症など男性機能を改善する
高麗人参のEDと早漏症に対する効果

高麗人参は古くから滋養強壮に効果があるとされ、男性機能の向上を目的に摂取されることも多いかと思います。この研究では、高麗人参抽出エキスが勃起機能や早漏症に与える影響が評価され、実際に国際勃起機能スコアや早漏症評価ツールによって改善が確認されています。

Read More »
マンジャロによるダイエットの成功は閉塞性睡眠時無呼吸症候群を改善する
マンジャロは肥満を合併した睡眠時無呼吸症候群を改善

マンジャロは、肥満を合併した閉塞性睡眠時無呼吸症候群の改善に注目されています。特に、ダイエット効果に優れたGLP-1受容体作動薬として、体重を減少させることで無呼吸症候群の症状を軽減する可能性があります。最近の研究では、マンジャロを52週間投与した結果、無呼吸指数が著名に改善され、体重も大幅に減少したことが報告されています。睡眠時無呼吸症候群に悩む方々にとって、マンジャロは新たな治療の選択肢となるかもしれません。

Read More »
摂食行動チェック票|肥満症治療

ダイエットには、食事制限と運動が不可欠です。最新のGLP-1受容体作動薬を活用することで、無理なくカロリー制限が可能になりますが、自分の食の傾向を理解することは、とても重要です。この簡易版の摂食行動チェック票を使って、あなたの食習慣を把握し、より効果的なダイエットを目指しましょう。情動的摂食や外的摂食、制限的摂食の傾向を知ることで、健康的な食生活への第一歩を踏み出せます。

Read More »
EAT-26問診票による病的なダイエット願望を確認しましょう。
EAT-26神経性やせ症・食欲不振症(拒食症)の問診票

当院のダイエット治療外来では、病的なダイエット希望者からの問い合わせが稀にあります。神経性やせ症や食欲不振症(拒食症)が疑われる場合、ダイエット治療はお断りしておりますが、EAT-26問診票を通じて自分の摂食態度を確認することができます。この質問票はスクリーニングの目安として利用され、結果に不安がある場合は専門医への相談をお勧めします。あなたの食に対する考え方を見つめ直すきっかけになるかもしれません。

Read More »
ダイエットに極端な執着がある方はscoff問診票で神経性やせ症(拒食症)のチェックを行いましょう
神経性やせ症・神経性食欲不振症(拒食症)|SCOFF問診票

摂食障害は、体型や体重への過剰なこだわりから、食事のコントロールが難しくなる病気です。神経性やせ症(拒食症)や神経性過食症(過食症)など、さまざまなタイプがあります。SCOFF質問票を使って、簡単に自分の食事や体型に関する考え方をチェックできます。2点以上の結果が出た場合は、専門家に相談することが重要です。早期の気づきが回復への第一歩です。あなたの健康を守るために、ぜひ一度チェックしてみてください。

Read More »
低強度体外衝撃波治療はEDを改善する可能性があるが、その勃起改善効果は大きくない
低強度の体外衝撃波治療はED勃起機能を改善する

低強度の体外衝撃波治療が勃起機能を改善する可能性がある。しかし、バイアグラなどのED治療薬と比較すると、改善効果が乏しいと言えます。実際にどの程度の効果をもたらすのでしょうか。ここでは、低強度体外衝撃波のED改善効果についてレビューをご紹介します。

Read More »