バイアグラなどのED治療薬以外の治療法

ED治療薬の説明は、それが正しいかは別として、インターネットで検索すると、様々な情報を得ることが可能です。
ED治療の第一選択がバイアグラなどのED治療薬であることは、間違いのない事実です。
しかし、ED治療薬以外の治療法に関しては、有益な情報が見つかりません。
さらに、そういった治療を推奨する医療機関も存在します。
ここでは、体外衝撃波による勃起不全治療の効果についてご紹介いたします。
体外衝撃波治療とは
医療業界にも、流行り廃りがあります。 低強度の体外衝撃波によるED治療も、その一つです。
医療行為に使用する体外衝撃波は、高強度と低強度に分けられます。
高強度は、尿管結石など、体内の物質の破砕に使用されます。これに対して、低強度は、組織の再生に使用されます。
これをED治療に応用しようと考えたものになります。
EDの指標であるIIEFとEHSを軽度改善する
低強度体外衝撃によるレビューをご紹介します。
2015年11月までのPubMedとEmbaseデータベースの包括的な検索し、2005年から2015年までの833人の患者を含む14件の研究がを抽出、7つの研究は無作為化比較試験(RCT)。
国際勃起機能スコアIIEFと勃起硬度スコアEHSで、EDの改善が評価されています。
このレビューでは、低強度体外衝撃波治療は、IIEFスコアを2,0ポイント改善し、EHSを0.16改善し、いずれも統計学的に有意な改善としています。
重症度の低いEDの方が改善効果が高い傾向があるともしています。
つまり、重度のED例に推奨する治療法では無いことにになります。
低強度体外衝撃波治療は、どのくらい勃起機能を改善できるのか?(ED治療薬との比較)
第一選択であるバイアグラ(シルデナフィル)などのED治療薬との比較が、妥当と考えます。
ED治療薬は、一般的にIIEFスコアを5〜7ポイント改善するとされます。
それに対して、低強度の体外衝撃波治療は2.0ポイントです。
これを大きいと考えるか小さいと考えるかは難しい所ですが、ED治療薬ほどは、”勃起改善効果はない”と考えていただけると、イメージが掴めるかもしれません。
まだまだ検討の余地が多い治療法
EDの重症度が高いと、効果が減弱すると報告にあるように、ED治療薬の効果が乏しい例に対して、積極的に選択する治療法ではないかもしれません。
さらに、その効果が、持続しないのではないかとも言われています。
ED治療薬の無効例にとっては、”藁をも掴む”治療法かもしれませんが、効果に関しては、理解しておく必要があります。
低強度体外衝撃波治療といても、その出力などの治療プロトコル(機械の設定を含む治療計画)は様々で、各研究報告で異なっています。
新たなプロトコルによっては、より有効なのかもしれませんが、現時点では、ED治療薬を上回る治療法では無さそうです。
Low-intensity Extracorporeal Shock Wave Treatment Improves Erectile Function: A Systematic Review and Meta-analysis
Eur Urol. 2017 Feb;71(2):223-233.





