包茎の症状と手術法




【包茎】


包茎とは、包皮により亀頭部が被われたままで、勃起時にも亀頭部が露出しない状態を指します。
乳幼児においては、生理的に包皮口は狭く、亀頭部と包皮は癒着しています。 恥垢が亀頭冠状溝との間にみられるため心配されることがありますが、 恥垢は多くは無菌的であり、また、無理に剥離しようとすると出血を伴うため、亀頭包皮炎などを起こさない限り無理な剥離は無用です。

生理的な包茎は、成長とともに包皮が翻転可能となりますが、用手的に翻転可能となった後も、勃起時亀頭が完全に露出しない場合、 仮性包茎(pseudophimosis)と言われる状態です。
一方、用手的にも翻転が不可能であれば真性包茎(true phimosis)に該当します。
真性包茎は、尿路感染症や将来の陰茎癌発生の可能性が高くなるので、手術的治療の検討が必要です。
また、仮性包茎あるいは正常の状態であっても、炎症や外傷により包皮口が狭くなり、さらに亀頭部と強く癒着することもあります。 このような時にも手術的治療の検討が必要です。。
また、仮性包茎であっても、コンドームが装着しづらかったり、美容上の問題で手術を検討することもあります。
さらには、包茎が原因で、心因性EDを来たす事もあり、この場合もまた、手術を検討することもある。


【嵌頓包茎】


包皮口が狭く包皮輪となっている包茎の場合、長時間継続して無理に亀頭が露出した状態にした場合、 循環障害により疼痛を伴う浮腫を来し、元に戻すことが困難となります。
これを嵌頓包茎と言います。
浮腫がひどくなければ、そのまま用手的に整復可能ですが、強い浮腫により容易に整復できない場合は、 弾性包帯で巻いたり、用手的に掴んだりすることで、しばらく圧迫し、 浮腫を軽減させた後でなければ整復できなくなることもあります。
さらに症状が強い場合には、減張のための背面切開を施行した後に、整復せざるをえないこともあります。

嵌頓は、治療後も再発傾向が強く、背面切開では包皮輪はなくなりますが、腹側に包皮が大きく残り、衛生上また美容上も望ましくないため、 その後に環状切開術などによる包茎の治療が、しばしば施行されます。

【包皮切除術】


包茎に対して余った包皮を切除する手術。
真性包茎においては幼小児期の尿路感染症の頻度が高く、高齢となってからの陰茎癌発生頻度が高い事、 また亀頭包皮炎の予防の目的により、治療が勧められます。

真性包茎での方法は、背面切開によりまず包皮輪切開を施行して亀頭を露出して後、環状溝より一定間隔で内板を切開します。
続いて亀頭を包むように包皮を戻して冠状溝に沿うように外板を切開を施行して、 この切開した内板と外板間の皮膚を包皮輪を含めて切除し、内板側と外板側を環状に縫合する方法が一般的です。

新生児期に切除術の適応を考える時には、尿道下裂や翼状陰茎、尿道索、埋没陰茎、などに注意して陰茎を観察します。
こうした例に切除術を行うと、奇形の加療が施行困難となる場合があります。

仮性包茎に対しても亀頭包皮炎予防や、心因性EDの原因除去、勃起時のコンドームが装着しづらい、 あるいは美容上の問題などの理由により、切除術が施行される事が有ります。

【包皮切開術】


真性包茎の場合や、嵌頓包茎に行う、手術的切開法です。

まず、包皮輪を含む包皮背面を縦切開し、次に横縫合することにより狭窄部は開かれ翻転が容易化されます。
この場合、開かれた包皮輪も含めて腹側に包皮が残存するため、この部分の皮膚が余剰となり美容上問題が残ります。
また、包皮を翻転した際に浮腫状になりえます。
これを防ぐために包皮の切開を2か所あるいは3か所において行い、それぞれ横縫合を行うという方法もあります。
この方法では、包皮は切除されないため、幼小児などで包皮を残す希望がある場合には選択されるが、仮性包茎になることもあります。


written by バイアグラを東京で.池袋スカイクリニック