ED治療や勃起不全は【池袋スカイクリニック】東京都豊島区
女性の性交時痛は、様々な原因で生じます。
その一つに女性ホルモン(主にエストロゲン)の分泌低下が挙げられます。
女性ホルモンは膣粘膜の成長を促し、性行為中の膣の湿潤を与え、潤い豊かな性行為を可能とします。
女性ホルモンの分泌が低下すると、膣粘膜が成長しないため、性行為中、十分な潤いを得ることができません。
潤いの不足は、性行為時の疼痛(性交痛)の原因となります。
程度によっては、痛みだけでな、擦過による出血が生じることもあります。
女性ホルモンの分泌は、加齢に伴い低下します。
つまり、全ての女性において、加齢とともに、性交時の疼痛が生じえます。
年齢に関わらず、今までと同じように、パートナーと愛し合いたい、愛情を確認したい、しかし、性交痛のため、思うようにセックスができない等、
の不満がある場合、治療の対象となります。
欧米諸国ではオープンに話される事柄であっても、本邦において、国民性からか、セックスや性機能に関する悩みは、憚られてきました。
これは、医療従事者においても同様です。性機能に関して、教育を受けた医療従事者が、ほとんどいないことも原因の一つです。
しかし、実際には、セックス・性機能の悩みは、生活の質(Quality of Life)を著しく低下させ、相談もできず、一人で抱え込んでしまっている患者様が、非常に多く存在します。
当院は、性機能治療に従事している数少ない医療機関です。
当院では、女性ホルモン低下(閉経)に伴う膣環境の湿潤低下、それに伴う性交痛の治療を提供しております。(それ以外の原因による性交痛治療をご希望の方は、他院産婦人科を受診下さい。)
プライバシーにも配慮しております。
お気軽にご相談ください。
性交痛の原因は、肉体的なものと精神的なものとに大別されます。
肉体的な原因がある場合は、ペニスの挿入時(膣入口)または奥まで挿入したときに痛みを生じるケースが多いとされ、
精神的な原因によるものの場合は、痛みの出現は、患者によって様々であるとされます。
当院では、閉経に伴う性交痛の治療を提供しております。その他の原因による性交痛治療は行っておりません。
・潤いの不足
前戯の不足、閉経に伴うエストロゲン(女性ホルモン)の不足、性的に未成熟な場合、授乳中の女性などがこれに当たります。
・外傷や術後の変化
外傷、骨盤周囲の手術、陰核の包茎手術、出産時の会陰切開
・感染症や湿疹
生殖器の感染症や尿路感染症、外陰部の感染症や湿疹
・膣痙攣
・先天的な膣の低形成
・疾患や形態異常
子宮内膜症、子宮後屈、子宮筋腫、膀胱炎、過敏性腸症候群、骨盤底筋群の機能異常、子宮腺筋腫症、痔核、卵巣嚢腫などがこれに当たります。
・術後や医療行為に伴う変化
骨盤腔内の手術(子宮摘出術など)による瘢痕、癌に対する放射線治療・抗癌剤治療などがこれに当たります。
・不安感や抑うつ
パートナーとの関係性に不安や恐怖等がある場合、性的興奮が得られず、セックスの不快感や疼痛の原因となります。
・日常生活の中のストレス
精神的なストレスは骨盤底筋群の緊張(収縮)に繋がります。過度の緊張(収縮)は性交痛に繋がります。
・性的なトラウマ
過去に性的な乱暴を受けるなどトラウマがある場合、性交痛の原因となりえます。
性交痛の患者様全てに、性的なトラウマがあるわけではありません。
女性ホルモンの減少によって生じるのが更年期障害です。
主な症状は、
・顔がほてる
・汗をかきやすい
・腰や手足が冷えやすい
・息切れ、動悸がする
・寝つきが悪い、または眠りが浅い
・怒りやすく、すぐイライラする
・くよくよしたり、憂うつになることがある
・頭痛、めまい、吐き気がよくある
・疲れやすい
・肩こり、腰痛、手足の痛みがある
等です。一見、不定愁訴と捉えられてもおかしくないような症状です。
定期的であった月経(生理)周期が不規則になってきた場合、女性ホルモンが低下してきている可能性があります。
女性ホルモン低下によって生じる性交痛は、更年期障害の一症状とも言えます。
しかし、本邦では、文化的背景、プライバシー等から、セックスについて相談し辛かったり、
医師側も、積極的にセックスに関する事柄を問診しないなど、治療を行う環境が整っておりません。
当院で治療を行っている性交痛は、このタイプとなります。
他疾患が疑われる場合は、他院婦人科でご相談下さい。
エストリール膣錠は、女性ホルモンであるエストロゲンの一つであるエストリオール製剤です。
内服薬ではなく、膣剤であるため、膣粘膜の局所のみにしか効果が発現しません。
内服薬の場合、全身への影響が懸念事項としてあるため、更年期障害に対する女性ホルモン補充療法は、現時点では限定的な治療法になります。
一番の懸念事項は、長期に使用することにより女性器の癌(乳がんや子宮体癌など)や血栓症のリスクが上昇することです。
エストリール膣錠は、膣粘膜のみに作用するため、これらの懸念事項がありません。
添付文書上、『エストロゲン(女性ホルモン)依存性悪性腫瘍(例えば、乳癌、子宮内膜癌)及びその疑いのある患者』は使用禁忌となっておりますが、
これらのリスクは、まずありません。
ちなみにですが、子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス感染により引き起こされるため、エストロゲン(女性ホルモン)依存性悪性腫瘍ではありません。
膣がんは、珍しいがん(希少がん)であり、女性生殖器がんの1%程度を占めるとされます。
リスクファクターは、ヒトパピローマウイルス感染と年齢(60歳以上)とされております。
60歳以上(閉経後)に発症することから、女性ホルモンとの関連は薄いと言えます。
皮膚に塗布する外用剤をイメージ下さい。
もちろん薬剤の性質にもよりますが、全身性の影響は無い〜軽微なものが殆どです。
エストリオール膣錠も同様で、全身性の影響は、ほぼございません。
添付文書上では、
腟炎(老人、小児及び非特異性)、子宮頸管炎並びに子宮腟部びらん
となっています。
当院では、萎縮性膣炎(女性ホルモン低下による膣粘膜の萎縮)による性交痛治療薬として処方しております。
おおよそですが、40歳以降の方が当てはまります。
早い方では30歳台後半から発症する場合もございます。
月経不順などが、併せて発症している場合は、可能性が高くなります。
他疾患に治療目的の場合は、産婦人科等、受診して下さい。
・エストロゲン依存性悪性腫瘍(例えば、乳癌、子宮内膜癌)及びその疑いのある患者(腫瘍の悪化あるいは顕性化を促すことがある。)
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
・妊婦又は妊娠している可能性のある女性
は使用できません。
また、以下に当てはまる場合は、当院での処方は控えさせていただいております。
・乳癌の既往歴のある患者、乳癌家族素因が強い患者
・乳房結節のある患者、乳腺症の患者又は乳房レントゲン像に異常がみられた患者
・未治療の子宮内膜増殖症・子宮筋腫・子宮内膜症のある患者
・骨成長が終了していない可能性がある患者、思春期前の患者、妊婦、 授乳婦、小児等
エストロゲン依存性悪性腫瘍(例えば、乳癌、子宮内膜癌)に対する影響は、ほぼございません。
しかし、添付文書上、このような記載があり、これを遵守する必要があるため、処方を控えさせていただいております。
実際、乳がんなどでホルモン療法をされる際、薬剤により閉経様になる場合があります。このときに生じる性交痛に対して、
しばしば、エストリール膣剤が用いられます。
当院では、女性ホルモンの低下に伴う膣粘膜の萎縮、性交時の疼痛に対してエストリール膣錠を処方しております。
おおよそ40歳以降の方が適応となります。
繰り返しになりますが、添付文書上、以上の注意書きがありますが、エストロゲン依存性腫瘍(女性ホルモン依存性腫瘍)のリスク上昇は、
ほぼありません。
子宮内膜増殖症・子宮筋腫・子宮内膜症は、女性ホルモンによって増殖・増大・増悪いたします。
そもそも女性ホルモンが低下している方には当てはまりません。
その他疾患の場合は、他院でご相談下さい。
遠隔診療(テレビ電話での診察)が可能です。
まずはお問い合わせいただき、ご予約下さい。
大変申し訳ございませんが、現在、火曜日、金曜日、土曜日の診療に限らせていただいております。
何卒、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
処方にあたって、特別な検査等は必要はございません。
問診が中心です。
定期的な婦人科検診(婦人科のがん検診:乳がん含む)を受けていただくのをお勧めします
まずはお問い合わせいただき、ご予約下さい。
当院での診療は、全て自由診療(保険外診療)です。
公的保険は適用されません。
保険診療をご希望の方は、産婦人科等をご受診下さい。
エストリール膣錠0.5mg 3,600円(税込み)/30錠
30錠単位での処方となります。
導入初期以外は連日使用しないことが多いため、実際には、2〜3ヶ月分となることが多いです。
使用頻度は、ご本人の残存するエストロゲン(女性ホルモン)分泌量によって変化します。
一般的には、
・初めの2週間は連日
・2週間以後は、隔日〜2回/週程度(維持量)
(生理中は、使用はお控え下さい)
生理が、未だある方は以上に従う必要はございません。初めから維持量程度で十分なこともあります。
いずれも、状況に応じ、適宜調整が必要です。
お薬代以外として、お薬の送料が必要です。
その他の費用、診察料、処方箋料のご負担はありません。
お薬代 + 送料 = ご負担する費用
となります。
送料を以下に示します。
ご参考にして下さい。
送料(ヤマト運輸:宅急便コンパクト)
北海道 : 790円
北東北 (青森・岩手・秋田) : 640円
南東北 (宮城・山形・福島) : 590円
関東 (茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨) : 590円
信越 (新潟・長野) : 590円
北陸 (富山・石川・福井) : 590円
中部 (岐阜・静岡・愛知・三重) : 590円
関西 (滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山) : 640円
中国 (鳥取・島根・岡山・広島・山口) : 690円
四国 (徳島・香川・愛媛・高知) : 690円
九州 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) : 790円
沖縄 : 790円
お支払い方法は、銀行振込およびクレジットカードによる決済、現金書留に対応しております。
対応しているクレジットは、
・visa(ビザ)
・master(マスター)
・jcb(ジェーシービー)
・american express(アメリカン・エクスプレス:アメックス)
・Diners(ダイナース)
のみです。
まずは、ご連絡下さい。
よろしくお願い申し上げます。